法人向け、学校向けオンライン英会話|ビジネスオンライン英会話|こどもオンライン英会話|ワールドウィングスターworldwingstarオンライン英会話スクール|ワールドウィングスターworldwingstar

4技能の練習でレベルアップ中学・高校生クラス

中学・高校生クラス

インプットとアウトプットを大切にした中高生向けクラス

文部科学省、国立大学協会の動き

文部科学省、国立大学協会の動き

文部科学省が2017年に調査した全国公立学校の中高生の英語力は目標の50%に届かなかったと発表しました。
政府の水準では中学生が英検3級以上、高校生が英検準2級以上、または同レベルの民間試験に合格することです。
また2020年から始まる大学入学共通テストでは英語の4技能を測る民間試験が採用されます。しかしながら民間試験の中で現行の英検が基準に達せず落選するなど問題も顕在化しております。
国立大学協会では民間試験の間の評価基準に対し、その違いなどから公平性が指摘されている。国立大学ではその課題に対し検討がされており、まだ最終決定に至っていない。

英会話レベルアップは4技能の練習で達成される

英会話レベルアップは4技能の練習で達成される

どの民間試験が採用されようが、4技能を評価する方向に進むのは間違い無く、ワールドウィングスター の英語クラスは今まで通り、英会話を中心とし4技能のスキルアップに取り組んでいます。

英語で効果的にコミュニケーションを図るためには、4つの技能(リスニングと理解、リーディングと発音、スピーキングと語彙力,文法とライティング)バランスが必要です。
例えスピーキングだけを頑張っても語彙力、表現力がなければ片手落ちです。

バランスを大切にしたカリキュラム

ワールドウィングスターのカリキュラムは、コミュニケーションに重点を置いたテキストを用いて総合的に生徒の能力を伸ばすことを目的としています。
この体系的なテキストを利用すれば、主にレッスンの基礎固めが可能となると同時に、生徒主体でコミュニケーション重視の練習を平行して行うことが可能です。

その効果、内容に関する質問やアクティビティによって生き生きとした言葉の表現が習得できます。

バランスを大切にしたカリキュラム

4技能と8評価をトラッキングしながら
インプットとアプトプットのバランスを調整

英会話コミュニケーションをアップする多数の学習カリキュラム

  1. ダイアログによる一般英会話コース
  2. 英字新聞から話題を取り上げ、教師と自由に話すコース
  3. トラベル英会話コース
  4. 貴方の好きなジャンルで学ぶ英会話コース
  5. 日本文化を紹介する

4技能スキルアップシリーズ

スペシャライズドコース

弊社で開発した教材で、4部構成となっています。
各50ユニットから構成されており、テキスト教材と音声ファイルを用意しております。
Ver.1とVer.2があり、マスターすれば政府が目指す準2級のレベルに達する教材となっております。音が出せるよう訓練します。音読によるリーディングの練習は語彙力をつける意味でも重要です。

試験対策コース
(CEFR・TOEFL・TOEIC・IELTS・英検)

試験対策コース

高校、大学受験に向け4技能試験に移行されていく中で、CEFR・TOEFL・TOEIC・IELTS・英検対策のクラスを用意しています。
教材はWEB上にある多種の教材を利用します。協会公式のテキストブックを使用することも可能です(別途購入)

レッスンの進め方

担任制クラスプログラム

当教師は、授業中の生徒の進捗度合いを厳密にチェックすること。
このコースの鍵は継続的実践です。そのため、次のレッスンに進む前に必ず生徒と一緒に前回の復習をすること。 生徒の授業への理解度が低いためにフォローアップが必要となる場合は、補講レッスンを提供すること。 教師は、生徒が次のレベルへ上がれるかどうか評価する必要があります。

もし生徒のスキルがまだレベルアップするところまで到達していない場合は、レベルアップの前に短いコースブックを薦めること。 教師は、各レッスンの後に、生徒が取り組んだ部分を示してレッスンの評価を詳細に書き、ディスカッションした部分を復習するように提案すること。

1
関係の構築(2分)

レッスンを受講する生徒との雰囲気づくりは重要

2
復習(2分)

若い学習者が、レッスンやディスカッションから得た知識をしっかり保持するためには、
常に復習することが重要

3
きっかけづくり(2分)

生徒をレッスンに誘うのに不可欠。レッスンへの動機づけとなる。

4
ディスカッション(15分)

生徒の能力に応じて講師の技術を調整することはディスカッションに効果的

5
まとめ(2分)

講師が生徒のミスについて説明する。

  • 生徒が間違いに気づく
  • 生徒がレッスン中に修正箇所を練習するのに役立つ
6
次回レッスンの予約(2分)

次回までに準備しておくレッスンについて生徒が知ることは大切。

担任制クラスの申し込みはこちら

Custom Made One on One

Custom Made One on One

モチベーションを上げるCustom Made One on One 受講生の趣味・興味に合った以下のジャンルから話題を取り上げ初心者向けにアレンジした英会話スキルアップクラスです。
語彙力、表現力をつけるトレーニングです。受講生の興味のあるジャンルを話題にして教師と一対一で会話のトレーニングを行うクラスです 。

「スポーツ「アウトドア」「ファッション」「旅行」「映画」「音楽」「食事」「ワールドニュース」「サイエンス」等の中から好きなジャンルで語彙力を伸ばすことが可能です。学びの英語から楽いクラスでモチベーションを高めます。

料 金

中学・高校生クラス料金

4つの技能(リスニングと理解、リーディングと発音、スピーキングと語彙力,文法とライティング)をバランスよく学習できるクラスです。

  1. トラベル
  2. フリートーキング
  3. 日常英会話
  4. CNN/Times
  5. 日本文化の紹介
1
25
30回 / 月
¥13,860( 税込 )
12回 / 月
¥6,800( 税込 )
8回 / 月
¥4,840( 税込 )

担任制クラス料金

担任制クラス料金

担任制は家庭教師のようなもので、担任制の場合料金は2割程度高くなりますが、好きな先生のクラスを予約なしでレッスンが受けられるため、日時が決めやすいお子様、学生の受講生に人気です。

  1. 担任制
1
25
30回 / 月
¥16,170( 税込 )
12回 / 月
¥8,470( 税込 )
8回 / 月
¥6,160( 税込 )

※市販品テキストブック代は含まれていません

担任制クラス申込

オプション料金(税込)

オプション

1.評価テスト ¥5,500 (25分)
 評価テストのスコアー、並びに評価レポートを提出します。

2.在学証明書  ¥3,300
 郵送いたします。

テキストブック

4技能スキルアップシリーズ

Speaking and Vocabulary

Speaking and Vocabulary

このテキストブックは、初心者から上級者向けのコースで、様々な活動や状況の中におけるスピーキング能力の向上とボキャブラリーの増強を目的としています。
このコースの利点は、日々の生活の中ですべての生徒が出会うような実際的かつ現実的な状況を想定しているところです。
主な特徴としては、機能的で効果的/生徒志向の授業内容/実際によく使われる単語の導入/効率的な会話演習/楽しく、使いやすいイディオム表現/信頼できる復習のための演習と理解度チェック などが挙げられます。
また講師は、そのレッスンで提示した重要なフレーズを使って、生徒が会話を続けられるように的確に指導します。

Grammer

Grammer

このテキストブックは、初心者から上級者向けのコースで、ライティングやスピーキングの言語能力の向上を目的としています。理解を深めるために、様々な例題や演習から構成されており、主題や副題はとても簡潔な形で提示されています。
主な特徴としては、英語の必須文法を提供/簡潔な概要/効果的かつ包括的な理解度チェック/向上させたい部分に焦点を当てられる内容/実際的で理解容易な例題などが挙げられます。
また講師は、生徒が高い言語能力を身に付けるため、文法の指導に焦点を置いています。

Listening and comprehension

Listening and comprehension

このテキストブックは、初心者から上級者向けのコースで、様々な活動や状況におけるリスニング力の強化と、言葉およびアイデアの把握能力の向上を目的としています。
このコースの利点は、様々な状況下で学習者のリスニング能力を向上させる演習を提供するところにあります。
主な特徴としては、自発的なリスニング演習/現実的・実際的なシナリオ/ディスカッションに関連のあるトピック/学習速度の柔軟性などが挙げられます。
また講師は、明確かつ詳細な指示を出して、生徒が問題を解きやすく配慮します。

Reading and Pronunciation

Reading and Pronunciation

このテキストブックは、初心者から上級者向けのコースで、簡単な単語から複雑な単語までの発音の習得と、よくある誤りや特有のイントネーションを克服することを目的としています。
このコースの利点は、ある文字を発音するときに繰り返してしまうミスを減らしたり、母国語に引きずられて起きる音の連結時の誤りを軽減したりするところにあります。
主な特徴としては、明確な音の表現/現実的な世界を想定した演習/有益なリーディングパッセージ/集約的で一貫性のある音の演習/的を絞ったレッスン/円滑なレッスン計画などが挙げられます。
また講師は、生徒にパッセージを読ませ、正しく発音できなかった単語にハイライトを当てます。生徒をしっかり理解に導くために正解を提示します。

GET AHEAD SERIES

GET AHEAD SERIES

Get Aheadシリーズのテキストは、ボキャブラリ、会話、文法、リーディング力を向上させたい学習者に最適です。付属のオーディオファイルは、リスニング強化にお役立てください。

最初に、ボキャブラリと文法のインプットから始めます。その後、会話のアクティビティを通して、学習した内容を実際に使う機会が与えられます。

Get Aheadのトピックは英語学習者の生活に直接関係するものであり、学習者はほかの文化を認識し、グローバルな諸問題について学習することができます。

ABOUT CHILDREN’S TALK

ABOUT CHILDREN’S TALK

Children’s Talkシリーズは、若い学習者向けの興味深いテキストです。会話の機会をより多く提供し、また、より興味深く意義のあるトピックについて学ぶことを目的としています。リスニングの方法、思考する方法、返答する方法など、より効果的な会話力が身に着くでしょう。

ユニットの後半は、写真描写、Whで始まる疑問文への返答、疑問文の作り方、リーディングと読解で構成されています。

このコースが終了するまで、若い学習者を飽きさせない内容になっています。

ABOUT TEEN TALK SERIES

ABOUT TEEN TALK SERIES

Teen Talkは、リーディング、会話、読解力を向上させたい10代の学習者向けです。中上級者から上級者向けのテキストです。10代に馴染みのあるトピックや10代の関心事を取り上げています。学習者の英語力を向上させる理解力を試す質問、ディスカッションポイント、意見例、ボキャブラリ、表現クイズで構成されており、非常に有益なテキストと言えます。

PAGETOP